2013年12月17日火曜日

大学受験は団体戦で


後期中間考査も終わり、高3はいよいよ大学受験、
正規の授業ではなく直前ゼミが始まりました。
この直前ゼミは自分のレベルに合わせて好きな科目を
選択できるシステムになっています。
もちろん参加は無料です。
授業があいている時間は自習室で勉強している生徒も少なくありません。





その一方で高3の担任はゼミの授業準備や三者面談で大わらわ。
まさに師走です。
 

今年度の大学受験はこれまでに(12/17現在)70名が合格しています。
昔は大学受験と言えば「他人を蹴落としてでも・・・」
となったものですが、今はむしろ団体戦という絆が重要です。
1118日(月)の高3生徒朝礼で話した内容ですが、
大切なことは自分が合格したらもう終わりではなく、
クラスの最後の1人が合格するまでみんなで心を1つにして励ましあうことです。
また、年明けには、本校中学生が高3各クラスに1
模造紙に激励の寄せ書きをして届けます。
こうして、1人でも多くの現役合格者を出していきます。

 
また、14()には中学2年・3年生で小倉百人一首のかるた大会が行われました。
今年で22回目になります。
班ごとに競い合い、総合点によるクラス対抗戦です。
ここ数年やっと上の句が詠まれている間に札を取れる生徒も出てきて、
本格的なかるた大会になってきました。

 




 

2013年11月21日木曜日

修学旅行に行ってきました。

 今年も奈良・京都の修学旅行に行ってきました。初日は法隆寺・薬師寺に春日大社の夜間特別拝観。2日目は東大寺大仏殿、二月堂。夕方から比叡山で赤松光真金台院住職からの講話。3日目は東山三条にある「竹茂楼」で茶道体験。
 このお店は東京近辺に7店舗、京都・大阪各4店舗を持つ京都懐石料理「美濃吉」の本店。創業290年の老舗「竹茂楼」で中学再開一期生の中山公平君がブランドマネージャーを務めています。中学3年間は私が担任であったこともあって、昨年からお世話になっています。
 


 3日目午後からは班別自由行動。夕方には大江能楽堂で能の鑑賞も行いました。生徒の中には京都大学に見学に行く班もあります。
 そんな生徒たちに事前学習してくれるのが卒業生で京都大学文学部4回生の笈川侑也君。3日目夜に旅館で希望者を集めてレクチャー。なぜか前日にも旅館に来て私と長時間語りました。
 去年は学園祭で東大理Ⅲに入学した鈴木大介君とパネルディスカッションに参加。足立学園に寄せる想いはとても熱いものを持っています。

 足立学園の修学旅行は、神社・仏閣を訪ねるだけでなく、茶道体験・能の鑑賞等、日本の文化に触れることができます。また、班別自由行動で1日半、京都の街を自ら立てた計画に基づきバスと電車を使って回ります。その中で、子どもたちは先輩の活躍を目の当たりにすることで、きっとモチベーションも上がってきていることと思います。

 このような日常の教育活動や校長の考え方を今後毎月発信していこうと思います。
次回は12月中旬です。