2015年3月24日火曜日

Where there is a will, there is a way.

  今年度もいよいよ締めくくりの時期が来ました。
 これまで本校の教育にご協力をいただいた保護者・生徒・卒業生・地域の皆さん、そして教職員の皆さんに、心より感謝申し上げます。
  表題の英語の諺は、私が中学校卒業式の時に話したことですが、対応する日本語の諺は「意志あるところに道は拓ける」となるでしょうか。人生は順風満帆な時もありますが心が折れそうに辛いこともあると思います。私のこれまでもそうですが、これからも挫けそうになった時に何度も心の中で反芻していきたい言葉です。
 

 さて、国立大学後期試験の結果も出揃って、今年度の進学状況が判明しました。私が2年前に掲げた目標は、①東大にコンスタントに合格を出せる、②本校で平均的な学力を持てればGMARCHに合格できる、③現役合格率90%以上、の3つでした。①については昨年東大2名、今年は東大・京大各1名合格となり、2年連続で東大合格を出すことができました。③は去年内進生のみが92%でしたが、今年は学年全体で92%となり、こちらも達成することができました。

 
  この1年間先生方の活躍も目覚ましいものがありました。とにかくよく研修会に参加します。本校でも今年度は男子校教育と発達障害の全校研修会を開きました。また、先日はこの1年間学級経営で苦労された若い先生に報告をしてもらいました。後半のレポートは学級経営に注いだ努力もさることながら、その報告の大変よくまとまっていることもあって、終了後は大きな拍手に包まれました。若い先生方がこうした形で成長していく姿は何にもまして素晴らしいものがあります。

 
 生徒の活躍も顕著です。先日高校の修学旅行に行ってきました。本校の修学旅行は生徒個人で、北海道または沖縄を選んで実施しています。私は今回北海道に行きました。そこで見たのは旅行委員の生徒達の素晴らしさです。食事時に生徒が次の指示を出し、生徒を指導していきます。他の生徒はこれに協力するところがまた素晴らしい。栞だけでは足りないと『北海道通信』を5号出していました。帰りに羽田空港で沖縄に行った先生方から「沖縄も生徒の態度・行動が立派で、糸数豪では一糸乱れずガイドさんの話を聞いていた」という報告に、高校2年生は私の予想を超えて成長し来ているのかもしれません。